防災対策についての一般質問の内容の続きです。
↑クリックしてご覧ください。
========本会議場での議論の概要========
平成23年12月議会一般質問
1.安心・安全のまちづくりについて
「ア」防災対策
(表示の設置)
■田中の主張
大きな津波を伴う地震が発生した際には、大きく長い揺れが2分から3分も続くと言われております。
東日本大震災においては多くの人命が失われましたが、それでも、日頃の防災意識、防災教育が多くの命を救ったと言われています。基本的には、津波被害を最小限に抑えるには逃げるしか身を守る方法はないと思われます。そのためには、1日でも早く防災計画を見直し、日ごろから避難経路や避難場所の安全を確認しなければならないと考えます。
■質問3
避難の目安の提示となることはもとより、日頃の防災意識の向上のためにも、市内の南部地域を中心に、電柱や公共的な施設、津波避難ビルなどに海抜表示を設置する必要があると考えますが、市はどうするお考えなのか、お尋ね致します。
■質問3に対する市の回答
海抜表示についてでございますが、本市では、JR神戸線以南を特に津波対策が必要な地域と定め、津波避難ビルの指定など対策を急いでおります。その対策の一つとして、平成24年度から、内閣府が発表している津波避難ビル等に係るガイドラインに基づき、道路の交差点や人の集まる場所などに地盤高さを表示する看板や、避難所を案内する標識を設置する予定としております。
■まとめ・要望
表示については、平成24年度から取りかかっていただけるということでした。
=======ここまでが、本会議場での議論の概要========
さらに質問は続きます。
次のコラムでは、市民向け防災マニュアルの策定に関する議論についてご紹介します。