一般質問のお知らせー西宮の教育環境

2022年6月24日[カテゴリ:お知らせ, 子育て・教育, 活動報告

6月17日に西宮市議会第17回定例会が開会しました。
今回の定例会では、以下のとおり一般質問をします。

令和4年6月議会一般質問の予定
【日時】
 令和4年6月27日(月)13時30分頃開始

【質問時間】
 52分(市の答弁時間を含む)

【質問項目】
1.不登校の対応について
・家庭教育支援
・進路指導

2.幼児教育・保育ビジョンについて
・食育
・実行計画
・進捗管理

 西宮市立の小中学校では、一時期、不登校の児童生徒数が急増しました。
 令和2年度には、小学生が児童全体の1.1%にあたる296名、中学生は市立中学校に通う全生徒数の5.4%となる585名の生徒が不登校となっています。

 平成28年9月に文部科学省から「不登校児童生徒への支援の在り方について」という通知が発出され、教育委員会及び学校での不登校の対応の目標を「学校への復帰」とせず、「社会的自立」とすることが基本となりました。

文部科学省の通知の抜粋
1.不登校児童生徒への支援に対する基本的な考え方
(1)支援の視点

 不登校児童生徒への支援は、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指す必要があること。また、児童生徒によっては、不登校の時期が休養や自分を見つめ直す等の積極的な意味を持つことがある一方で、学業の遅れや進路選択上の不利益や社会的自立へのリスクが存在することに留意すること。

 不登校の状態になった本人も、能動的に不登校を選択しているケースは少ないと思われ、不登校に対する理解が深まっていない中では、保護者の皆さんも悩んでいることも事実です。

 そこで今回は、未然防止と早期対応の観点から、家庭教育支援の強化と進路指導に着目して議論する予定です。特に、家庭教育については、学級崩壊の対応について議論をしたことを契機に、平成27年12月議会一般質問(←クリックするとコラム「家庭の教育力とPTA活動」が開きます)で取り上げて以来、議論してきました。

 そして、2項目目の幼児教育・保育ビジョンについては、平成21年12月議会一般質問(←クリックするとコラム「幼児教育振興プログラムの策定を提案」が開きます。)で取り上げて以来、生きる力の土台を育む役割を持つ幼児教育の振興を図るため、「幼児教育振興プログラム」の策定を求めていました。
 そして、ようやく本年3月に「西宮市幼児教育・保育ビジョン」が完成したのを機に、今後の事業の具体化やビジョンには含まれませんでしたが、生きる力の基本となる乳幼児期の「食育」の振興について議論する予定です。

 当日、本会議場で傍聴もできますが、暑いので、インターネット中継もしていますし、後日録画を見ることもできますので、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。

 これまで通り、その結果については、このコラムでも報告をしていきたいと思っています。

 以下、最近のフェイスブックの投稿を掲載します。

====フェイスブックの投稿====

■6月24日(金)投稿
【まちづくりの規模の違い】

昨日(6月23日)は、西宮市立中央体育館で第46回西宮市レディースバドミントン大会が開催され、開会式でご挨拶させて頂きました。
3年ぶりの開催となりましたが、参加チームは以前の半分でした。

昨年は中央体育館が兵庫県の大規模接種会場に使用されていました。

晩は、西宮甲山ライオンズクラブの今期最終例会の懇親会が神戸で開催されましたので、最後だけになりましたが出席しました。
神戸ポートタワーは大規模改修中でプロジェクションマッピングをされていました。

神戸市では近年、官民が連携して海岸部で大規模なまちづくりが進められています。プロバスケットボールチームの西宮ストークスも、神戸市の海岸部にアリーナを作ってホームを移転する予定です。

西宮市の中央体育館は、まだ6年くらいは狭くてボロボロのままです。😞💦

■6月23日(木)投稿
【参議院議員選挙戦始まる】

第26回参議院議員選挙が公示されました。
昨日(6月22日)は、午前中はポスター貼りのため、甲陽園の周辺を回りました。

西宮市内には約850ヶ所に掲示板が設置されており、手分けをして貼って回ります。

作業を始める頃には雨が止んでくれたので、比較的スムーズに作業は進みました。
自分の選挙の時は、支援者にポスター貼りをお願いしていますので、実際にその作業を経験しておくと、いろいろと気が付くことがあります。

午後からは、市役所で来週の一般質問の打ち合わせを行い、晩は会合に出席しました。

明日からは本会議なので、しばらく議会に集中します。

■6月18日(土)投稿
【教育こども常任委員会担当に決定】

(鳴尾浜臨海野球場)

昨日(6月17日)、西宮市議会第17回定例会が開会しました。
6月の議会では、初日に議長などの役職や担当する常任委員会などを決めることになっています。
私は「教育こども常任委員会」を担当することになりました。以前4つの常任委員会に分けていた時は、教育委員会を担当する委員会は市民文教常任委員会でしたので、新しくなった教育こども常任委員会を担当するのは初めてということになります。

前の会派に所属していた時は、議長をさせてもらった年度を除いて、「教育こども常任委員会」をずっと希望していたのですが、調整の結果一度も担当することができなかったので、市民文教常任委員会の時から数えて9年ぶりとなります。
今任期のラストイヤーに担当できることになり良かったです。
子供の健全育成について重点的に取り組みたいと思います。

今日(6月18日)は、鳴尾浜臨海野球場で行われた硬式少年野球の大谷杯最終日の試合前に、選手たちに激励の言葉を贈りに行って来ました。
ヤングリーグの選手達は明日、秋の終わりに甲子園球場で開催される大会の予選に出場するための予選に出場予定です。

阪神タイガースの2軍の本拠地が、2025年に尼崎市に移転することに決まり、お隣の阪神鳴尾浜球場のゆくえを気にしています。

■6月16日(木)投稿
【スポーツ推進】
昨晩(6月15日)は、西宮市硬式少年野球連盟を代表して、一般社団法人西宮市体育協会の理事会に出席しました。
体育協会も時代の流れに合わせて、少しずつ改革を進め、西宮の子供の健全育成、大人の健康増進のために活動しています。

そして今日(6月16日)は、鳴尾浜のスケートリンクで、ひょうご西宮フィギュアスケーティングクラブの保護者・役員と行事の開催について打ち合わせをしました。
フィギュアスケートは、現在はオフシーズンになりますが、8月からの大会に向けて子供達は練習に励んでいます。

打ち合わせを終えたのは20時前で、貸し切りの入れ換えに遭遇しましたが、フィギュアスケートとスピードスケートとアイスホッケーの皆さんが貸切りの枠を分け合っていて、まだまだ子供たちの練習は続くそうです。

■6月16日(木)投稿

14日に関西も梅雨入りし、曇り空の写真が続くかもしれません。

昨日(6月15日)は、西宮市総合福祉センター会議室で開催された西宮市ノーマライゼーション推進協議会の総会に出席しました。
障害について理解を広める活動をされています。
事務局は社会福祉協議会が務められ、全額、市の補助金で事業をされている組織です。
総会に出席させてもらうと団体や組織がどのような活動をされているのかが分かります。

■6月13日(月)投稿

(やまだ賢司議員の事務所のスタッフに写真をご提供いただきました)
今朝の自民党の駅立ちは、JR西宮駅でした。心地よい天候のもと、多くの方にご挨拶させて頂きました。

お昼には、いよいよ今週金曜日から始まる6月市議会で行われる一般質問の順番を決める抽選が行われました。

私は、6月27日(月)13時30分より一般質問を行うことになりました。

質問時間は市の答弁時間を合わせて52分間で、質問項目は17日(金)に決定します。
集中して準備を進めたいと思います。

記事一覧