議会での発言

question-01

 一般質問は、議会で提案された議案とは関係なく、市に対して政策を提言したり市の問題点を追及することなどができる貴重な機会です。
 西宮市議会では、市の答弁の時間も含めて全議員に一人当たり毎議会26分の発言時間が頂けます。
 私が所属している会派は、現在10名で構成している会派ですので、一回の定例会で260分の質問時間が割り当てられます。そして5名が質問すると一人当たり52分、4名の場合は65分となり、概ね2回の定例会に1回の割合で一般質問の機会をいただけます(会派で決定しています)。
 また、代表質問は、市長の施政方針に対して、会派を代表して行う質問であり、毎年予算を審議する3月定例議会と市長が変わって初めての定例議会で行われます。会派に対して市の答弁の時間を含めて90分の発言時間が頂けます。
 このページでは主に、これまでに私が行った一般質問や代表質問の概要を掲載します。
下線部をクリックすると内容がご覧いただけます。

開催 質問内容

平成30年12月6日 
第16回 定例会

  • 保育所待機児童対策と少子化対策について
    • 待機児童解消計画
    • 保育所入所選定における第2子以降の優先枠の拡大
    • 認可外保育所利用保護者に対する負担軽減
  • 学校体育館へのエアコン設置について
    • 子供の育ちの環境の観点から
    • 安心・安全の観点から
  • 歩行者及び自転車の安全対策について
  • 保健所及び江上庁舎跡地の方針について
配布資料1 配布資料2 配布資料3

平成30年6月25日 
第13回 定例会 
市長所信表明に対する
代表質問

  • はじめに
    • 質問にあたって
  • 市長公約について
    • 公約の内容と実現に要する財源
    • 第5次西宮市総合計画への影響
    • 2050年の西宮の未来図
  • 公金に対する考え方について
    • 市長給与の減額と退職手当不支給
    • 外部人材の登用
  • 教育政策について
    • 教育大綱の改正
    • 小・中一貫校の設置
    • 幼児教育の充実
      • 幼児教育振興アクションプログラムの策定
      • 私立幼稚園における教員確保への支援
      • 公立幼稚園へのエアコン設置の前倒し
  • 「市役所改革」について
    • 人件費・職員給与
    • 「民にできることは民に委ねる」という方針
    • 外部の視点
  • 公共施設の再整備について
    • 中央体育館の再整備
    • 市立中央病院と県立西宮病院の統合
  • 市有地の有効活用について
    • アサヒビール西宮工場跡地活用における公民連携の模索
    • 西宮市土地開発公社が所有する甲子園浜の土地の本格利用(暫定利用されているゴルフ練習場の延長)
  • 最後に
    • 最後に
配布資料1 配布資料2

平成28年12月7日 
第7回 定例会

  • 自治会に対する市の関与について
    • 自治会の負担軽減
    • 財政的支援
    • 自治会活動支援に関する条例の制定
    • 地域福祉と自治会活動
    • 市の地域活動担当部署の組織の見直しと強化
  • 家庭教育支援について
    • 訪問型家庭教育支援チームの設置
    • スマートフォンの適正利用
    • 家庭学習支援の強化
    • 夜の居場所づくり
    • 幼児期の家庭教育支援
  • 介護予防・日常生活支援総合事業について
    • 制度変更に関する周知
    • 介護サービス事業者の動向
    • 市独自の施策の効果検証
    • 一般介護予防事業
配布資料1 配布資料2

平成28年6月28日 
第5回 定例会

  • スポーツ推進について
    • 陸上競技場・中央体育館再整備
    • 小・中学校の体育施設の維持管理
    • スポーツクラブ21
    • 地域創生(スポーツコミッションの設立)
  • 都市計画と大規模開発におけるインフラ整備について
    • 田近野町(仁川合同宿舎跡地)での開発への対応
      • 交通環境の悪化の防止
      • 宝塚市との協議
    • 高塚町での開発への対応
      • 交通環境対策(大規模開発地区関連交通計画による判断)
      • 災害対策
      • 開発規制逃れの防止
    • 周辺の住環境に及ぼす影響
      • 自治会加入促進
      • 工事車両の路肩待機の規制
    • 都市計画によるまちづくり
      • 地区まちづくり計画
配布資料1 配布資料2

平成27年12月7日 
第3回 定例会

  • 子育て・教育環境の向上について
    • 保育所の待機児童対策
      • 待機児童解消の見込み
      • 民間移管による公立保育所の建て替え推進と定員拡大
      • 土地の確保
      • 私立幼稚園預かり保育の活用
      • 少子化対策と保育所における兄弟枠
    • 公園の規制緩和と安全対策
      • 公園の規制緩和
      • 公園での防犯対策(防犯カメラの設置)
    • 学級崩壊・不登校問題と家庭教育支援
      • 学級崩壊
      • 不登校問題
      • 家庭教育
  • 介護予防について
    • 認知症予防-コグニサイズと音楽療法
    • 一次予防(いきいき体操)の効果測定
    • 介護予防・日常生活支援総合事業
  • 投票率向上に向けた取り組みについて
    • 投票日当日の投票区外投票の実施の見込み
配布資料1 配布資料2