議会での発言

question-01

 一般質問は、議会で提案された議案とは関係なく、市に対して政策を提言したり市の問題点を追及することなどができる貴重な機会です。
 西宮市議会では、市の答弁の時間も含めて全議員に一人当たり毎議会26分の発言時間が頂けます。
 私が所属している会派は、現在5名で構成している会派ですので、一回の定例会で130分の質問時間が割り当てられます。そして2名が質問すると一人当たり65分、3名の場合は43分となり、概ね2回の定例会に1回の割合で一般質問の機会をいただけます(会派で決定しています)。
 また、代表質問は、市長の施政方針に対して、会派を代表して行う質問であり、毎年予算を審議する3月定例議会と市長が変わって初めての定例議会で行われます。会派に対して市の答弁の時間を含めて90分の発言時間が頂けます。
 このページでは主に、これまでに私が行った一般質問や代表質問の概要を掲載します。
下線部をクリックすると内容がご覧いただけます。

開催 質問内容

平成20年3月7日 
第4回 定例会

  • 文教住宅都市におけるスポーツ振興政策
    • スポーツ振興施策を推進する目的と将来ビジョンの明確化
    • 甲子園球場との関わり方(小連体・中連体の中断、リニューアル工事における指導など)
    • 施設(中央体育館・陸上競技場)の更新計画
  • 新年度主要事業の意思決定と次期総合計画の根拠となる財源の見込みについて
  • 学校給食の運営効率化による調理員の配置計画と調理業務の民間委託化について
配布資料1

平成19年9月12日 
第2回 定例会

  • 休職者の増加問題と適正な人員配置について
  • 学校評価システム(各学校園の「自己評価」とその「公表」)について

平成19年3月6日 
第16回 定例会

  • JRさくら夙川駅開業後の諸問題について
    • 交通処理(自動車)
    • 放置自転車対策
    • 地元協議
  • 放置自転車対策について
    • (自転車等の駐車対策に関する)総合計画の策定
    • (仮称)放置自転車移動員制度(の創設)
  • 西宮の海洋資産・環境の保全について
    • 青少年海の家廃止後の計画と臨海部のビジョン
    • 海洋資産(主にマリンスポーツが行われている環境)の保全
  • 留守家庭児童育成センター入所児童の安全対策について
    • ファミリーサポートセンターの現状
    • 育成センターの開所時間の延長
  • 浜脇小学校の建て替えについて
    • PFI手法の導入可能性調査
    • 周辺公的施設の課題の把握

平成18年9月5日 
第14回 定例会

  • 入札・契約・検査事務について
    • 公共工事の入札手続きと検査の適正化
    • 随意契約の適正化(業務委託の品質の確保)
  • 西宮の福祉について
    • 地域福祉計画
    • 認定こども園

平成18年6月28日 
第13回 定例会

  • 全小・中学校における学校評価の実施と公表に向けた取り組みについて
  • 公共資産のアセットマネジメントについて
    • 公共事業評価の概要
    • 公共資産の維持管理システム